FreeBSD 6.1 を入れてportsをやってみる

突然思い至ってVMwarePlayerにFeeBSD 6.1を入れた。portsなるものを試してみたかったのだ。
VMwareのconfである*.vmxファイルの用意

config.version = "8"
virtualHW.version = "3"
memsize = "256"
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "freebsd.vmdk"

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
floppy0.fileName = "A:"
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
usb.present = "TRUE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
displayName = "FreeBSD 6.1"
guestOS = "freebsd"
nvram = "freebsd.nvram"
scsi0:0.redo = ""
ethernet0.addressType = "generated"
uuid.location = "56 4d 18 cf 11 d3 7f 7d-f6 62 9f 63 45 c5 13 da"
uuid.bios = "56 4d 18 cf 11 d3 7f 7d-f6 62 9f 63 45 c5 13 da"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:c5:13:da"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
checkpoint.vmState = ""
tools.remindInstall = "TRUE"
ide0:0.redo = ""

CygwinからVMware用のディスクイメージをQUMEを使って作成。

$ cd /d/VMware/FreeBSD6.1
$ /d/qemu-0.8.0-windows-2/qume-image.exe create -f vmdk freebsd.vmdk 5G

落とした6.1-RELEASE-i386-bootonly.isoDAEMON ToolsでマウントしてCDブート。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/teramako/20060927/20060927102200.png
難なくインストールは終了。
....で、どうやってportsって使うの? cvsupとか言うコマンドでリポジトリ(?)の更新するのは分かったけど、そのコマンドすらないよ....。全然難なく終了してねぇ。*1
うん、こういう時はドキュメントを漁るに限るなって事で、4.5. Ports Collection の利用のページを探し当てる。ふむ、初めの一手から懇切丁寧に書かれていて嬉しい限り。

手順どおりに

# pkg_add -r cvsup-without-gui
# cvsup -L 2 -h cvsup.jp.FreeBSD.org /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile

しばらく、チェックアウトが続いて終了。おぉなるほど、これで/usr/ports以下にMakefileが各パッケージに出来上がっていて後はmake;make installするだけなのね。

パッケージ管理と従来のmakeによる柔軟な設定とを組み合わせた感じなのね。各所で見聞きはしてたが改めて実感。

*1:超素人がいきなり最小インストールをしたのがいけなかったのかな。